新井流 攻撃力がアップするフォアハンド・両手打ちバック編
教材名 |
新井流フルスイングテニス塾 |
---|---|
講師名 | 新井湯太加 |
内容 |
攻撃力がアップするフォアハンドスイング(DISC2)
攻撃力がアップする両手打ちバックハンド(DISC1)
攻撃力がアップする両手打ちバックハンド(DISC2)
|
価格 | |
備考 | ![]() ![]() ![]() |
感想
フルスイングでどうしても打てないママさん・パパさんプレイヤー向け。
販売ページで指摘しているよくあるスクールの問題点にはとても共感した。
「横を向いて、踏み込んで打て」「フォロースルーは高い場所で終わって、身体の横で打つ」
なんていうことを私も最初スクールで習った。
当時、雑誌を見たらプロは全然違うやん、どういうこと!?って思ったものだ。
私はそれで変に押すような癖がついて上達が遅れ遠回りした。
今時そういうスクールは少ないのかも知れないが、もしあなたのスクールがそうであるならば、最初から現代風の打ち方を教えてくれってコーチに言ったほうがよいと思う。
このDVDではそういうスクールに対するアンチテーゼなのか、そこまでやって大丈夫かってくらい極端なワイパースイングを教えている。
錦織とかジョコビッチみたいなイメージかな。
ああいう感じで打ちたい人にはオススメだろう。
しかし残念ながら、私は個人的にはそこまでグリグリしたくないので、あまり興味を持って見られなかった。
回転をかけてフルスイングしても入るようにするというのはもちろん正しいけど、ここまでワイパーを強調するのはどうなのだろう。
初心者の方は小手先だけのワイパーになりがちだと思う。私も初級クラスの頃はワイパーを意識しすぎてシャリシャリの球を打っていた。
レッスン中の動画を見ても、ただでさえ力のないママさんプレイヤーがここまで薄く当てると飛ばない(スピードが出ない)ような気がする。
なおバックハンドは両手のみなのでほとんど見ていない。
勝手ながら両手打ちバックハンド編についてのレビューは省略させて頂く。
